お知らせ 令和元年度 交通安全研修会を開催しました 2019.11.08 令和元年11月8日金曜日 にしのみや環境サポート協同組合主催の交通安全研修会をNICC(西宮浜産業交流会館)で開催しました。 今年度も西宮警察署の光岡警部補を講師にお招きし、「交通事故の根絶と交通マナーの遵守」のテーマでお話をしていただきました。 また研修会を開催するに当たり行政からも環境事業部の田中部長、美化企画課の森川課長と渡邊係長がお越しになり、森川課長からご挨拶をいただきました。 会場は160名近くの方が参加され、各社従業員の皆さんの交通安全に対する熱意を会場一杯に感じる研修会となりました。 私たちの仕事は車の運転無しには成り立ちません。無事故、無違反はプロのドライバーにとって当然の責任です。 重大な事故や違反はドライバー生命も失うことにもなりかねません。また私たちの仕事場は街中でいつも市民の皆様に見られています。 公共事業に携わる者への市民の目は厳しいものがあり、皆それぞれの会社の看板を背負って走っていることを自覚し、この研修で得たことを肝に銘じて、今後も安全運転を心がけ、無事故、無違反を目標に業務に励んでいただきたいです。 Category:組合からのお知らせ Author:事務局 /blog/blog_comments/captcha/51294546 /blog/blog_comments/get_token ≪ 令和元年度西宮市総合防災訓練 ごみ収集作業員への応援メッセージのお礼 ≫
令和元年度 交通安全研修会を開催しました 2019.11.08 令和元年11月8日金曜日 にしのみや環境サポート協同組合主催の交通安全研修会をNICC(西宮浜産業交流会館)で開催しました。 今年度も西宮警察署の光岡警部補を講師にお招きし、「交通事故の根絶と交通マナーの遵守」のテーマでお話をしていただきました。 また研修会を開催するに当たり行政からも環境事業部の田中部長、美化企画課の森川課長と渡邊係長がお越しになり、森川課長からご挨拶をいただきました。 会場は160名近くの方が参加され、各社従業員の皆さんの交通安全に対する熱意を会場一杯に感じる研修会となりました。 私たちの仕事は車の運転無しには成り立ちません。無事故、無違反はプロのドライバーにとって当然の責任です。 重大な事故や違反はドライバー生命も失うことにもなりかねません。また私たちの仕事場は街中でいつも市民の皆様に見られています。 公共事業に携わる者への市民の目は厳しいものがあり、皆それぞれの会社の看板を背負って走っていることを自覚し、この研修で得たことを肝に銘じて、今後も安全運転を心がけ、無事故、無違反を目標に業務に励んでいただきたいです。 Category:組合からのお知らせ Author:事務局 /blog/blog_comments/captcha/51294546 /blog/blog_comments/get_token